ゆっきー旅行記

DAY 2

ドイツ

~ハイデルベルク・ローテンブルク・フュッセン~

  • 朝食のバイキング朝食のバイキング →
  • ハイデルベルクの電車電車が走っています →
  • ハイデルベルク大学都市らしいです

飛行機の中で寝ないように映画を観続けていたおかげで時差ボケもせず、しっかり寝られたのでスッキリ起床です。
暇だからと言って飛行機の中で寝るのではなく、到着地の時間に合わせて調整しないとダメだなと再認識。

今日はロマンティック街道を走ってフュッセンまで向かいます。
ライン川を越えて、まずはハイデルベルクを目指します。

ハイデルベルクという街全体が古い街並みなのかと思ったら、大学都市らしくて近代的な建物が並んでいます。
少し山の方に近付くと、古い街並みに変化して来ました。

  • エリザベス門エリザベス門 →
  • 城門城門です →
  • 門の扉門の扉 →
  • 魔女が噛み付いた痕魔女が噛み付いた痕と言われています 😱
  • ハイデルベルク城Schloss Heidelbergに到着です →
  • 半円砲塔半円砲塔 →
  • ハイデルベルク城17世紀後半のプファルツ継承戦争の影響か、廃墟のようです →
  • ハイデルベルク城肌寒い朝なので、廃墟感がより一層強く感じます →
  • ハイデルベルク城城門へ向かいます →
  • 城壁の中へ城壁の中へと入ります →
  • 落とし格子門の落とし格子 刺さったら大変💦

ライン川の支流のネッカー川沿いから山を少し登ると、ハイデルベルク城が現れました。
朝靄の中に廃墟のような古城がたたずんでおり、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

城門に向かって歩きます。
城門には落とし格子があり、いかにも中世のお城という感じで、おとぎ話の世界に入り込んだ気がします。
扉の取っ手には、魔女が噛み付いたと言われる歯形が残っています。

  • 娘をモチーフにしたという彫刻棟梁が娘をモチーフにしたという彫刻
    悲しいお話があるんです😢
  • 広場城門を通ると広場があり、振り返るとこんな感じです →
  • ルプレヒト館左手にルプレヒト館 →
  • ルプレヒト館ルプレヒト館の入口 →
  • フリードリッヒ館正面にフリードリッヒ館 →
  • オットー・ハインリッヒ館右手にオットー・ハインリッヒ館 →
  • オットー・ハインリッヒ館少し時代が新しい感じがします →
  • オットー・ハインリッヒ館朝早いので人がいなくて静かです

城門を抜けると広場があります。
左手にはルプレヒト館。
入口の上に可愛い天使の彫刻があるのですが…
大工の棟梁の双子の娘が父親の仕事を観に来て高いところから落ちて死んでしまい、嘆き悲しんだ棟梁が彫刻を作って飾ったというお話なんです😢

  • フリードリッヒ館フリードリッヒ館の中に入れます →
  • フリードリッヒ館あの上の方の窓から… →
  • 騎士の足跡騎士が飛び下りた足跡と言われています
  • フリードリッヒ館のテラスからの眺めフリードリッヒ館のテラスからの眺め
    Neckarに架かるAlte Brückeも良く見えます →
  • ハイデルベルクの街並みハイデルベルクの街が良く見えます →
  • フリードリッヒ館彫刻が見事です

フリードリッヒ館の中に入り、まずはテラスに出てハイデルベルクの街並みを一望します。
ネッカー川に架かるカール・テオドール橋(通称アルテ・ブリュッケ)も良く見えます。

テラスには大きな窪みが…
これは、火災で逃げられなくなった騎士が飛び降りた際に出来た足跡だとか、妃の浮気相手の騎士が見つかりそうになって飛び降りた足跡とか、泥酔したフリードリヒ4世が飛び降りた足跡とか、とにかく諸説紛々ではありますが、足跡という事には変わりないようです。
みんな、自分の踵と合わせてみます(笑)

  • 一番大きい樽一番大きい樽には上に台があり、登る事が出来ます →
  • 一番大きい樽こんなに大きいんです →
  • 螺旋階段下りるのは螺旋階段です →
  • 道化師のベルケオ像ワイン10本を飲み干したという、道化師のPerkeo像 →
  • ワインの説明ワインの説明 →
  • ワインの説明買いたいのは山々ですが、まだ1日目…店員さんもいないし →
  • ワインメニューワインメニュー
  • ワインバーワインバーは営業時間外😢 →
  • ワインの値段ワインは€3.80らしいです →
  • PerkeoのワインPerkeoのワイン、販売中 →
  • テーブル席奥にはテーブル席もあるようです →
  • フリードリッヒ館の案内図フリードリッヒ館の案内図 →
  • 世界最大級のワイン樽世界最大級のワイン樽が並びます →
  • 大きい樽人がいると大きさがわかるでしょうか? →
  • 樽が通る大きな扉樽が通るサイズの大きな扉 →
  • 一番大きい樽の横樽の横を歩いて螺旋階段から降ります

フリードリッヒ館の中に戻ると大きなワイン樽が並んでいます。
直径7m、長さ8.5m、容量222,000ℓという世界一大きなワイン樽があり、上に登る事も出来ます。
宴の際にポンプで汲み上げられるようになっていたり、とにかくワイン好きだということがわかります。

それは横にあるペルケオの逸話からもわかります。
ペルケオは子供の頃から水の代わりにワインを飲み続けており、ある時医者から健康の為に良くないから水を飲むように言われ、水を飲んだら体調を崩して死んでしまったそうな💦
いやはや、私も気を付けよう(笑)

どんなに美味しいワインなのか興味があったけれど、残念ながら時間外で飲めず😢

Schloss Heidelberg

  • お土産屋さんお土産屋さん →
  • お土産屋さん左端のポスターがコカ・コーラZEROのSHOKICHIくんそっくりでテンション↑(笑) →
  • ワイン?ワイン? →
  • マカロニ??マカロニ??

あっという間にハイデルベルク城の見学は終了です。
入口の所にあるお土産屋さんも営業時間外。
朝早かったのでほとんど見学客もいなくて、静かに観れて良かったです。

  • BrückentorBrückentor →
  • Carl Theodor像Carl Theodor像 →
  • Brückenaffeついつい後ろが気になるもので…
  • Alte BrückeCarl Theodor Old Bridge 通称 Alte Brücke →
  • NeckarNeckar →
  • Neckar沿いの道Neckar沿いの道は交通量が多いです →
  • Alte Brücke橋を半分だけ渡ってみます →
  • Alte Brückeから見たSchloss HeidelbergAlte Brückeから見たSchloss Heidelberg →
  • BrückenaffeBrückenaffe →
  • ネズミ何か書いてあるのですが…読めません💦 →
  • Carl Theodor像Carl Theodor像

カール・テオドール橋へ来ました。
塔の横にサルとネズミの像があります。
由来は不明。
そもそもサルなのかマントヒヒなのか、ググると意見が割れています。
こういう像を見ると、ついついお尻を撮りたくなります。
後ろ姿って、調べてもなかなか出て来ないでしょ?(笑)

橋の中央まで行って、先程まで見学していたハイデルベルク城を見上げてみます。

カール・テオドールの像もありました。

  • Hotel Zum Ritter St.GeorgHotel Zum Ritter St.Georg
    ハイデルベルク最古の建物です →
  • Alte BrennereiAlte Brennerei →
  • アイスワインラベルがめちゃくちゃカッコイイ! →
  • JesuitenkircheHauptstraßeからJesuitenkircheが見えます
  • HauptstraßeMönchgasseからHauptstraßeへ →
  • HauptstraßeHauptstraßeには色々なお店が並んでいます →
  • お土産屋さんお土産屋さん →
  • ポストカード真ん中のポストカードのセンスが凄い! →
  • アクセサリー屋さんアクセサリー屋さん →
  • アクセサリー屋さん →
  • コーヒーショップオシャレなコーヒーショップ →
  • キスチョコキスチョコ発見! →
  • キスチョコ残念ながら売り切れ😢 →
  • 酒屋さんオシャレな酒屋さんAlte Brennerei →
  • 酒屋さん何故ニワトリなんだろう? →
  • SUBWAYSUBWAY発見!

ハウプト通りのお店巡りです。
お土産屋さんのポストカードのセンスにバカウケです🤣

色々あって悩むけれど、オシャレな酒屋さん「Alte Brennerei」に入ってリキュールを試飲。
店舗の中に騎士の鎧があってビックリです!
木箱に入ったリキュールの小瓶セットと2007年物のアイスワインを購入。
ここのお店はお酢なども取り扱っており、瓶がカワイイのでお土産には最適。
ただし、飛行機の重量には要注意です!(笑)

  • HeiliggeistkircheHeiliggeistkirche →
  • Heiliggeistkirche →
  • Heiliggeistkircheの鐘楼鐘楼 →
  • Heiliggeistkircheの扉扉 →
  • ヘラクレスの像ヘラクレスの像
  • Heidelberger MarktplatzHeidelberger Marktplatz →
  • SteingasseSteingasse →
  • Hauptstraßeハイデルベルクの散策、終了です →
  • 原子力発電所こんな近くに原発が…複雑な気持ちです

ハウプト通りにはマルクト広場があり、その横には精霊教会があります。
残念ながら入ることは出来ませんでしたが、リブ・ヴォールトの見事な教会のようです。

初日から重たい瓶が増えて、ハイデルベルクの散策終了です。

高速道路を走ってハイルブロンという大きな都市に入ると、真横に原子力発電所が…
こんな街中にあるなんて!
衝撃的でした。

  • フィッシュフライフィッシュフライ
  • GASTHOF zur LINDE昼食のレストラン →
  • サラダとヴァイツェンサラダとヴァイツェン♡ →
  • イチゴゼリー真っ赤なイチゴゼリー →
  • 黄色いポスト黄色いポスト

ローテンブルク(正式にはローテンブルク・オプ・デア・タウバー)に到着。
城壁の中に入る前に昼食です。
ドイツワインを飲もうと思っていたけれど、添乗員さんがドイツのこの地方に来たなら「ヴァイツェン」を飲むべしと言うので、あまりビールは得意じゃないんだけど飲んでみます。
美味しい!
これは、私でも飲める!!
ドイツに赴任していた友人達曰く、ビールとソーセージ、ザワークラウトくらいしか美味しいものは無いとのことだったけど、フィッシュフライも大丈夫(笑)

Restaurant / GASTHOF zur LINDE

  • Galgentor城壁に上がってみます。
  • GalgentorGalgentor →
  • GalgentorGalgentorから城壁の中に入ります →
  • 城壁にある塔の内部城壁にある塔の内部 →
  • 城壁を歩く城壁を歩きます →
  • ホテルの案内板ホテルの案内板? →
  • 雪景色城壁の中は雪景色 →
  • 赤い車赤い車が多い気がします →
  • 門の上の家門(?)の上に家が建っています →
  • 広い庭雪合戦がしたくなる庭 →
  • RöderturmRöderturmで下に降ります

ガルゲン門から城壁の中に入り、壁沿いを歩きます。
途中にある塔のような場所から上に登り、壁の上の通路を歩きます。
狭い通路ですが、屋根もあるので天気が悪くても大丈夫!

城壁の中は静かな住宅地が広がっています。

雪が積もっていますが、この冬はヨーロッパ全体が暖冬なため、量はかなり少ないそうです。

  • RöderturmRöderturm
  • 木の動物カワイイ木の動物たち →
  • ローテンブルクの街並みローテンブルクの街並み →
  • ローテンブルクの街並み →
  • フォト・ギャラリーフォト・ギャラリー →
  • Markusturm RöderbogenMarkusturm Röderbogenが見えて来ました →
  • 馬を繋いでおく場所昔、馬を繋いでおく場所だったとか

町の中心地に向かいます。
左右には色々なお店がありますが、後で寄れるとの事なので、どんなお店があるのか確認しながら歩きます。
どちらかというとスーパーマーケットなど、住民向けのお店が多いです。

マルクス塔とレーダーアーチが近付いています。

  • Markusturm RöderbogenMarkusturm Röderbogenをくぐりました
  • Markusturm RöderbogenMarkusturm Röderbogen →
  • Brot & Zeitくぐったところにあるパン屋さん「Brot & Zeit」 →
  • ローテンブルクの街並みマルクト広場へ向かいます →
  • ローテンブルクの街並み鉄看板を見ながら歩くのも楽しいです。 →
  • ローテンブルクの街並み

レーダーアーチをくぐったところにあるパン屋さん「Brot & Zeit」は有名だそうです。
窓際で売られているパンはカチコチで長期保存も可能だけれど、食べるのも大変だとか(笑)

この辺りから飲食店やお土産屋さんが増えて来ました。

  • RothenburgRothenburgの地図
  • マルクト広場マルクト広場 →
  • Altes RathausAltes Rathaus 手前がルネサンス様式で奥がゴシック様式 →
  • 仕掛け時計酔っぱらいの市長が飛び出す仕掛け時計は修理中😢 →
  • HerrngasseHerrngasse

マルクト広場に出ました。
市庁舎が正面にあり、横にからくり時計の建物があるのですが、残念ながら修理中。
酔っぱらいの市長が飛び出すなんて…見たかったです😢

ヨーロッパは観光名所の修復には実物大の絵を掲げてくれるのが素晴らしい!と感心してしまします。
日本もこの前、雷門でやっていましたが、もう少し観光客に配慮しても良いのでは?と思います。

ちなみに市庁舎には€2で上がれる展望台もあり、ローテンブルクの街を一望できるようです。

  • St JakobskircheSt Jakobskirche
  • St Jakobskircheゴシック様式のSt Jakobskircheが見えて来ました →
  • St Jakobskirche教会横の鉄格子のなかに… →
  • St Jakobskircheの彫刻彫刻がズラリ →
  • St Jakobskircheの彫刻鉄格子の中にカメラを突っ込んで撮っています →
  • St Jakobskircheの彫刻全員祈っています →
  • St Jakobskircheの彫刻 →
  • KirchplKirchpl →
  • St Jakobskirche中には入れませんでした😢 →
  • マルクト広場マルクト広場へ戻って来ました

ヤコブ教会へ向かいます。
彫刻家リーメン・シュナイダー作の「聖血祭壇」があるらしいのですが、中には入れず…

教会の外にある彫刻を観ます。
とはいえ鉄格子の中なので、カメラを突っ込んで写真を撮るのみ。
誰作の何なのか聞いたかもしれないけれど、覚えていません💦

  • PlönleinPlönleinに向かって歩きます
  • Untere SchmiedgasseUntere Schmiedgasse →
  • シュネーバル伝統的なお菓子「シュネーバル」 →
  • Untere SchmiedgasseUntere Schmiedgasse →
  • Der Kleine WeihnachtsladenDer Kleine Weihnachtsladen →
  • PlönleinPlönlein

プレーンラインに向かってウンターレ・シュミードガッセを歩きます。
とりあえず写真を撮って自由時間。

友人に勧められた伝統菓子の「シュネーバル」を購入。
これは「雪玉」という意味だそう。
激甘のように見えますが、意外とそんなに甘くないです。
ただしボロボロと崩れるので、食べにくいです💦

  • Teddys RothenburgTeddys Rothenburg
  • Teddys Rothenburg巨大なテディベアがお出迎え →
  • Teddys Rothenburg →
  • Teddys Rothenburg →
  • Teddys Rothenburgテディベア以外のぬいぐるみもあります

来た道を戻ってみます。

マルクト広場の角に、テディベアのお店を発見!
姪っ子にイニシャル入りのテディベアのキーホルダーを購入

Teddys Rothenburg

  • レースモチーフレースモチーフ
  • Geschenkehaus am Markt巨大なくるみ割り人形が怖い「Geschenkehaus am Markt」 →
  • Geschenkehaus am Marktいろいろな人形が売られています →
  • Geschenkehaus am Marktマルクト広場の前にあります →
  • Weihnachtsmarkt Rothenburg o.d.T.Weihnachtsmarkt Rothenburg o.d.T. →
  • クリスマス用品店飾り皿 →
  • クリスマス用品店クリスマス用品 →
  • クリスマス用品店 →
  • クリスマス用品店切り絵

マルクト広場の前にあるおもちゃ屋さんに行こうかと思ったものの、くるみ割り人形が怖すぎて入る気になれません💦
ドラマ「本当にあった怖い話」を観てしまった影響です(笑)

クリスマス・マーケットもたくさんあるけれど、考えてみたらクリスマスは1ヶ月前に終わっています。
今買ってどうする?と思って踏みとどまります。

  • Anra Modenオシャレな洋服屋さん「Anra Moden」♪ →
  • Anra Moden欲しいけど…
  • Früchte und Feinkost Endreß Inhaber Klaus Endreß e. K.Früchte und Feinkost Endreß Inhaber Klaus Endreß e. K.に戻る →
  • 果物と花地元のスーパーマーケットです →
  • 野菜野菜も売っています →
  • ドイツビールドイツビールもいっぱい…選べません →
  • ビールグラスビールグラスなども売っています →
  • フランケンワインフランケンワイン →
  • Anra Moden日本語で「ローテンブルクオリジナル」って(笑)

結局マルクス塔近くのスーパーマーケットまで戻ります。
ドイツワインで有名だという「フランケンワイン」があったのでヴァイス(白)を購入。
ボトルの形がカワイイです♪
フランケンワインの言えばヴァイスだそうなのですが、逆に珍しいロート(赤)を買えば良かったかな?なんて後悔も少し…
基本に忠実に選ぶか、チャレンジしてみるか、お土産を買うのも難しいです。

集合場所のプレーンラインに戻ると、まだ少し時間があったので、近くの洋服店に。
なかなか日本では見掛けることのないデザインだったので、非常に欲しかったのだけれど、こんなところで洋服を買うのも…と思って我慢。
でも、やはり2度と見掛けることのないデザインだったので、買っておけば良かったかな?

Anra Moden

  • SiebersturmSiebersturm →
  • Kleiner SternKleiner Sternが見えて来ました
  • PlönleinPlönleinとはこの区画の辺りを指すそうです →
  • お土産屋さんPlönleinの先にもこんなカワイイお土産屋さんがあったみたいです →
  • くるみ割り人形くるみ割り人形、買っておけば良かったかな? →
  • ビールグラス右下の入れ物はビールグラス! →
  • SpitalgasseSpitalgasse →
  • SpitaltorSpitaltorに向かって歩きます →
  • SterngasseSterngasseを歩いていると扉が…城壁の中にも入れるようです →
  • Parking Bus Rothenburg城壁の外に出ました

ジーバー塔の下をくぐり、シュピタルガッセをシュピタールに向かって歩きます。
くるみ割り人形とかビールグラスとか、ドイツならではのお土産を買うべきだったかと、最後の最後まで悩んでしまいました(笑)

途中で城壁沿いのシュルテンガッセに移動し、外にでます。
ここからフュッセンまで、ロマンチック街道を4時間半のドライブです。

  • ドイツのバスこのバスでフランクフルトからジュネーブまで行きます! →
  • 雪景色雪景色が続きます →
  • ドイツビール途中の休憩所でもビールがたくさん売っています(笑) →
  • シャンパンシャンパンもある♡

ここから「ロマンティック街道を走ってフュッセンへ!」とうたっていたので、これまた有名なネルトリンゲン辺りを車窓から見れるのかと思っていたのですが…
普通に高速道路を移動です。
ずっとスイスのジュネーブまでこのバスで行きますが、計算してみたら約1200㎞!!
ドライバーのアントニオさん、良い人です。
ドイツ人と日本人は何となく気質が似ています。

  • ヴァイツェンまたまたヴァイツェン♡ →
  • 栗アイスデザートは栗アイス
  • ポークの煮込みポークの煮込み →
  • コンソメスープコンソメスープ →
  • ホテルの部屋部屋は古い感じだけど、綺麗に清掃されています →
  • ベットカバーベットカバーの縁がカワイイ♪

20時にやっとホテルに到着です。
途中でライトアップされたノイシュバンシュタイン城が見えました!
この後のナイトツアーが楽しみです♪

ここのホテルはオーナーの奥様が日本人で、日本の子供のインターンを受け入れたりしていて、よくテレビ番組で紹介されています。

EuroParkHotel International

  • ライトアップされたSchloss NeuschwansteinライトアップされたSchloss Neuschwanstein →
  • ライトアップされたSchloss Neuschwansteinズームの限界😢
  • ライトアップされたSchloss HohenschwangauライトアップされたSchloss Hohenschwangau →
  • ライトアップされたSchloss Hohenschwangau寒すぎてカメラが言うことを聞きません💦 →
  • ライトアップされたSchloss NeuschwansteinSchloss Neuschwansteinが横から見える場所に移動 →
  • ライトアップされたSchloss Neuschwansteinこれまたズームの限界😢 →
  • 霧がかかっていますこんな視界の中を鹿が横切って行きます😨 →
  • Hohes SchlossピンボケしたHohes Schloss →
  • Museum der Stadt FüssenMuseum der Stadt Füssen →
  • LechhaldeLechhaldeをドライブです →
  • Lechhalde →
  • Denkmal Luitpold Prinz-Regent von BayernDenkmal Luitpold Prinz-Regent von Bayern

ホテルのオプショナルツアー、ナイトツアーです!
今日は6時半起き、8時出発で疲れ果ててしまったらしく、私以外参加者がいません💦
でも、連れて行ってくれました~~~!
女性ドライバーさんが私一人だと知ってガッカリしているのもわかったし、あまり英語も喋れません!と伝えたので話も盛り上がらず…
しかし、ちゃんと案内してくれて写真も撮ってくれました。

デジカメのピントがなかなか合わず、夜なので手ブレもしてしまい、とにかく上手く写真が撮れない😫
カメラは大事です!

フュッセンの街中をドライブするのも良かったです!

  • フランケンワインフランケンワイン

ナイトツアーから帰ると23時半を過ぎてます💦
明日は6時起きの7時半出発!
早く寝なきゃと思うものの…寝付けません。
そして気付きました。
このフランケンワイン、普通のワインボトルよりもメチャクチャ重いのです!!
これ、重量的にヤバイでしょ!と思い、夜な夜な飲もうと思って買った缶ビールを持ち帰り、これを毎晩飲んで終わらせようと予定変更(笑)

to Top