DAY 4
グラナダ・バレンシア
今日はアルハンブラ宮殿の見学です。
快適だったグラナダパレスともお別れです😢
駐車場から入口までかなり歩きますが、ザクロの木や滝もあり、五つ星ホテルなどもあって楽しいです。
本日のガイドのアンドリューさんのトークも軽妙で、大いに盛り上がりながら歩きます。
今回、現地ガイドさんは皆さん日本語も上手で、冗談なども交えて盛り上げてくれ、本当に良かったです。
最初に見えた大きな、比較的近代に建てられたように見える建物に入ります。
ここはカルロスⅤ世の宮殿です。
正方形の建物の中は…びっくり!!
なんと円形です。
1階の天井は石のアーチですが、2階は木で出来ています。
周囲のどこかの部屋に2階に上がれる階段があるらしいのですが、時間が無いので1階を少しウロウロして外に出ます。
ナスル朝宮殿に入場です。
これの入場が時間厳守でかなり厳しいのですが、そもそもチケットを手に入れるのが非常に難しいのだそう。
事前に購入していれば問題ないのですが、当日券を買おうと思ってやってくると買えない日もあるんだとか。
この数日も売り出さなかったそうです。
この辺りにはネコがたくさんいます。
建物に入ると、繊細な漆喰と鮮やかなタイルの壁、見事な彫刻の天井に目を奪われます。
ここは政治を行うメスアールの間。
この宮殿の現存する中で1番古い部分だそうです。
メスアールの中庭に出ると、コマレス宮のファザード側が金ピカに見えます。
緻密な細工も相まって、ため息しか出て来ません。
アラヤネスの中庭です。
アラヤネスとは、中央にある池の周りを囲んでいる生垣(ミルト)にちなんでいるそう。
奥に先ほど入ったカルロスⅤ世の宮殿が見えますが、その宮殿を建てる為にこの建物を少し削ってしまったんだとか…
この庭だけでも調べると奥深いです。
アラヤネスの中庭の反対側に移動。
こちらからは、先ほど中に入ったコマレス宮が見えます。
池にキレイにコマレス宮が映っています。
角度を変えたりしながら、何枚も写真を撮ります。
アベンセラッヘスの間です。
鳥肌ものの素晴らしさです。
もう、天井の装飾が凄すぎて、上を向いてぽかーんとしてしまいます。
ちょっと写真を撮るのも忘れそうになりました(笑)
所々に見える青いものはラピスラズリだそうです。
上ばかり見ていたら、中央にある水盤の染みが血の跡だと言われて鳥肌2回目💦
二姉妹の間です。
ここが1番凄くて…
本当に言葉になりません。
アルハンブラ宮殿の感想が「凄い」の連呼ばかりになっていますが、こんなに素晴らしいところだと思っていなかったので、行けて本当に良かったです。
ここは一見の価値ありです!!
もっとアップとか、いっぱい写真を撮っておけば良かったなー。
出来ればもっと時間を掛けて見たい場所でした。
まだまだ出口というわけではありません。
ワシントン・アービングの居室やカルロスⅤ世の部屋があるエリアを通り、リンダラハのバルコニーから中庭を見ます。
中庭はレザとリンダラハの2つありました。
反対側からはアルバイシンの街が見えます。
右手の城壁の先の小高い丘の上に教会があり、昨日夜景を観に行った場所だと気付きました。
あんなところから見降ろしていたのですね…
バルタル庭園の横から、サンタ・マリア教会見て歩いて行くと、カルロスⅤ世の宮殿の裏に出ました。
どうやらナスル宮殿の見学は終了した模様です。
出口らしきものが無いので、急にカルロスⅤ世の宮殿に出て来てビックリです。
凄く広い宮殿を見て来たと思ったのですが、カルロスⅤ世の宮殿の周囲を回っていただけ??
カルロスⅤ世宮殿の前に戻ると、先頭を歩いていた飲んだくれオジサマ集団がアンドリューさんに聞いてトイレに駆け込みます(笑)
こういう観光の時イヤホンマイクを付けて歩いているのですが、そこに添乗員さんの「トイレ?? 勝手に? まったくもう!」という音声が飛び込んで来てしまいました(笑)
気持ちはわかるんですけどねー、マイクは切りましょうって感じです。
この添乗員さん、心の声がダダ洩れな時があります(笑)
待っている間に、キレイな公孫樹の写真やカワイイ子猫の写真が撮れました。
バルタル庭園の横を通り、フェネラリフェ庭園へ向かいます。
バルタル庭園の先にはパライソ庭園もあり、そちらも美しい庭園のようだったので見れなかったのは残念ですが、遺跡やホテルを見ながら進みます。
このアルハンブラ周辺のホテルはなかなか取れないらしいです。
お値段も高いそうですが。
リアル・デ・ラ・アルハンブラ通りを歩きます。
綺麗に整えられた木が並んでいるので、既にフェネラリフェ庭園かと思っていたら、ここはまだ庭園じゃないらしいです💦
門を入って、やっとフェネラリフェ庭園です。
カルロスⅤ世宮殿から500m以上はあったと思います。
昔の水路や城壁を通り抜けると、見事な糸杉の通りがあります。
それを横目に、ここは庭園?というような景色の中を歩きます。
しばらくすると野外劇場に出ます。
ここではグラナダ国際舞踊音楽祭などの、数々の音楽フェスなどが催されるそうです。
綺麗に手入れされた庭園や水路、糸杉の庭園が続く場所に出ました。
「秘密の花園」という言葉が浮かびます。
鬼ごっことかかくれんぼとか、童心に帰って遊びくなります。
糸杉の生えるサイプレスの庭を歩くと、アルハンブラの入口に戻って来ました。
大体2時間くらいだったでしょうか?
後で調べてみるとまだまだ見所があったので、出来れば丸一日掛けたかったです。
記憶が曖昧な部分もあるので、色々調べながら書いているのですが、記事によって部屋や庭の名前が違っています。
その時は色々説明を受けて覚えたつもりでいても、段々ごちゃ混ぜになってしまうんですよね…
貼っているリンクは1つを除いて、アルハンブラの公式サイトです。
写真で照合しているので間違いないと思います。
こちらのサイトではチケットの購入も出来るようです。
長い長い大移動の始まりです。
とてもバルセロナまでは一気に行ける距離ではないので、バレンシアで一泊です。
車内で添乗員さんが昨日のスーパーの件に触れ、日本と違って賞味期限をあまり気にしないので注意して買い物をするようにと話します。
「えー、どうしよう💦 お土産買っちゃったけど配れな~い!」と騒ぐ例のオバサマ。
ワインとお菓子しか買ってないんだから騒ぐことじゃないでしょ!
いい加減にして欲しいです…
昨日が暖かかったせいか、今日はとても寒く感じます。
お昼のアホーというニンニクのスープが温かいし、めちゃくちゃ美味しい!
みんな大喜びです。
心も体も癒される~😢
飲み物はグラスではなく、各自ボトルや缶を買うスタイルなので、悩んだ結果1人で飲みきれるハーフボトルのロゼを選択。
色がキレイで選んだのですが、皆さんに一口頂戴とせがまれ、だいぶ少なくなってしましました(笑)
約530㎞、6時間の大移動の車窓は楽しいです。
街には必ず教会があることに気付きます。
ググってみると、どこの教会にもステキなステンドグラスやマリア像、キリスト像などがあり、とても興味をそそられます。
古城もたくさんあり、教会はその土地の人の神聖な場所っぽい感じですが、古城は観光地化されているところが多いようです。
Wi-Fiルーターをレンタルして行くと、移動中にこんな事も調べられてりして重宝します。
いつか、せめて英語でもペラペラになれたら、ツアーでは来れないこんなところにも来てみたいと思いました。
夕食はパエリア。
添乗員さんがお店の場所がわからなくなって、しばし彷徨う(笑)
例のオバサマとは離れたいのですが呼ばれてしまい、泣く泣く隣に。
見たことない大きなパエリアが出て来て記念撮影です。
また厨房に持って帰ってしまったのでどうしたのかと思ったら、写真を撮るためにわざわざ持って来てくれたようです。
取り分けて運んで来てくれました。
事件はこの後!
今日の夕食には各テーブルに1本ワインが付いてきました。
私の席だけ水用のグラスが無かったのですが、水を飲まないので必要ないし、店員さんを煩わせたくないのでいらないと思っていたら「遠慮することないのよ」と騒ぐので、本当にウンザリ。
赤ワインより白ワインが欲しくなってオーダーすれば、ボトルもかなり残っていて一生懸命消費しているというのに、ナミナミ注いでとか色々横から口出しします。
せっかくの美味しいパエリアが…ストレスMAXです😡
そんな感じで外に出てドスドス歩いていたら、足元がスカツ💦
階段の下の段が欠けて無くなっているではありませんか!
気付いた時には既に時遅しで、大転倒💦
周りの人曰く、ものすごいダイビングをしたそうな…
なんとかバスには乗ったものの、左足が痛くて全く歩けません😢😢😢
スーツケースに体重をかけ、ごまかしながらロビーへ。
フロントで添乗員さんがバーに行けば冷やすための氷を貰えると確認してくれ、オジサマ達がスーツケースを見ていてくれるというので、添乗員さんとバーに向かおうとします。
すると例のオバサマが添乗員さんを捕まえてしまいました。
仕方ないので一人でバーに行き、身振り手振りで氷をGet!
しかも冷やしやすいようにとビニール袋に入れてくれました😢
語学力皆無でもどうにかなる!(笑)
ロビーに戻ると、まだWi-Fiのパスワードがわからないと騒いでいます。
そういえば毎晩Wi-Fiのパスワードと騒いで添乗員さんの邪魔ばかりして「邪魔です」って怒られていたっけ。
お客に「邪魔」って言っちゃうのもどうかと思ったけど、今となっては言われても仕方ないとしか言えません。
後で知ったのですが、そこまで必死にWi-Fiを繋ぐ理由は「ポケモンGo」…マジですか?!
足首を捻挫したかと思ったのですが、痛いのは土踏まずで、全く体重をかける事ができません💦
這いつくばってなんとかシャワーを浴び、貰った氷で冷やします。
明日はメインのグエル公園とサグラダ・ファミリアの見学なのに…途方に暮れるとは正にこのことです😢